

デパコスとプチプラの違いは、主に以下のとおりです。
デパコス | プチプラ | |
---|---|---|
購入場所の違い | 百貨店化粧品の専門店 | ドラックストア |
購入方法の違い | 接客を受けて購入 | セルフで購入 |
価格帯 | 安くて3,000円ほど | 高くて3,000円ほど |
パッケージの違い | 高級感がある | 親しみやすい |
成分の違い | 成分にこだわっている |
同じ成分でも配合される量が違う |
メイク仕上がりの違い | 色持ちがいい | デパコスに比べると少し持ちは劣る |
近年ではプチプラでもデパコスに劣らないほど、クオリティのいいものも登場しています。
そのため、それぞれの境界線が曖昧になりつつありますが、やはりデパコスの「成分へのこだわり」は価格を抑えているプチプラに劣ることはないでしょう。
とはいえ、デパコス・プチプラどちらかが悪いということではなく、自分に合った化粧品を選ぶのがベストです。
今最も売れていたりSNSで話題になっていたりする、おすすめのデパコス化粧品を紹介します。
デパコス初心者でも分かるように、それぞれの特徴も解説するのでチェックしていきましょう!
CHANELのレ ベージュ パレット ルガールは、大人配色で高級感あふれる女性を演出できるアイシャドウパレットです。
イエベ・ブルベなど、パーソナルカラーを問わず利用できると多くの方から支持されています。
また、アイシャドウは粉飛びしにくく、夕方までしっかり色持ちしてくれると好評です。
YSL(イヴ・サンローラン)は、デパコスリップの中でも最も売れていると言っても過言ではないほど有名なリップスティックです。
透け感があり、みずみずしいテクスチャーでフレッシュな発色が高い評価を集めています。
色の展開もたくさんありますが、現在も品薄状態が続いているほど大人気です。
友人の誕生日プレゼントにもおすすめな、デパコス商品です。
コスメデコルテのルースパウダーは、2024年の上半期で最もバズって売れていると言われているほど大人気商品です。
毛穴や色ムラ、くすみをカバーして、素肌感を残しつつ美肌を演出してくれるルースパウダー。
粉感がないしっとりとした仕上がりになるので、まるでノーメイクのような仕上がりになります。
一時は欠品していたほどで、今でも高い評価を維持しているのです。
スキンケアの下地で、毛穴を隠し心地良美艶肌にしてくれると絶賛されている、SHISEIDOのプライマーです。
成分は美容液級なので、一日みずみずしい肌を保ってくれると評判があります。
素肌風のメイクが好みな方はとくに、きっとお気に入りの商品になるでしょう。
コンシーラーの塗り跡が残りにくく、まるで溶け込んでいるような仕上がりになる、ローラメルシエのコンシーラー。
コンシーラーの色は、肌のトーンと一体化するように、こだわりを持ってブレンドされています。
素肌のような仕上がりになりつつも、しっかりと肌悩みをカバーしてくれるだけではなく、張りや弾力を補うような保湿力も兼ね備えているのです。
デパコス商品を購入する前に、気になっている商品は口コミや評判をチェックしてから購入するのがおすすめです。
そして、最も大切なのは「店頭に行き、実際に使ってみること」です。
高いものが必ずしも良いわけではなく、どれだけ優秀なコスメでも、人によって合う合わないがあります。
決して安い買い物ではないので、実際に手にとって肌につけてみるまでは購入を即決しないことがおすすめです。